エレコムグループのスムーズな連携で
あらゆるニーズに対応できる。
A.Sさん
2019年度入社
ロジテックINAソリューションズ PC開発部

新人から開発工程の段取りを組むことで、
スピーディな成長に繋がる。

新卒でロジテックINAソリューションズに入社してから3年間、いろいろなことを経験させてもらいました。大学ではコンピューターメディア工学科で主に情報関係のプログラムを学んだので、ソフトウェアの開発希望で入社しました。ですが当時の上司がハードウェアも経験したほうが将来必ず役に立つと強く勧めてくれたのがきっかけで、入社1年目は回路などハードウェア設計なども経験しました。
当時驚いたのが、入社してすぐに開発フローを学ぶために、ある製品を担当し、自分ひとりで製品開発のスケジュールを作成することを任されたことでした。不安も大きかったのですが、自分で組んだスケジュール通りに作業を進めることができたため、製品を完成させることができました。最終的に製品を出荷できた時は、やりきった!と達成感を感じることができました。
現在はWindowsのOSマスター業務を主に担当しています。企業様向けにWindowsの設定情報をカスタマイズしてから出荷するのですが、製造ラインで一台ずつ出荷作業をするのは工数がかかるので大量生産を行うためには、必要な設定やアプリケーションを事前にインストールしたOSを作成して、工数を削減するのがOSマスターです。
他にはソフトウェア評価も行っています。こちらから要求仕様を出して外注先に作成してもらった
ソフトに対して要求仕様通りの動作が行われるか、操作性に問題がないかという確認をしています。
また自分でプログラムをコーディングしたり、要求仕様書を作成するなど業務は多岐に渡っています。

多くの失敗を糧に、
挑戦することをあきらめない。

入社当時、周りにはスキルの高い先輩社員がたくさんいて、自分との実力の差があまりに大きいことに悩む時期もありました。ですが、自分から知識を吸収していかないと置いていかれるということもあって必死に食らいついて学びました。とにかく挑戦してみる!をモットーに頑張ってきて、その結果、今では多くの知識とスキルが身に付いてきたと感じています。

もちろん失敗も多々あります。入社1年目の時に「要求仕様書を自分で考えて作ってみて」と上長に突然言われ、自分で初めて要求仕様書を作成して、その開発先にプレゼンをしたのですが、内容が薄かったり言葉足らずになったりして失敗した経験があります。しかし、たとえ失敗をしたとしても、そういった経験を積んでいくことが成長に繋がるので、とにかく諦めず、目の前の業務に一生懸命取り組みました。

挑戦することを諦めないという考えを持てるようになったのは、「失敗してもいいからやってみろ」という上長の言葉。これが支えになったことが大きいと思います。また、どんなことも受け入れてくれる風通しの良い職場環境であり、仮に誰かが失敗をしてもそれを非難する人はいません。そうした上長の言葉や社内の雰囲気は、私が様々なことにチャレンジできる後押しになっています。

失敗を恐れずに挑戦、実行し続けた結果、技術と知識も身に付き、今では多くのことを任されるようになってきました。 Windows関連の知識についても入社当初はあまり持っていませんでしたが、問題が発生した時に解決の手段を提案できるくらいまで成長しました。

カバーできない部分を補い、
ニーズに応えることがエレコムグループの強み。

展示会に参加させていただいた時、お客様が求めるものが仮にロジテックが扱う製品になかったりしても、グループ会社では扱っていることがあります。弊社でカバーできない部分を、他のグループ会社と合わせた幅広い製品ラインナップで、お客様のあらゆるニーズに合わせて提案できることがエレコムグループの強みです。

またハギワラソリューションズとロジテックは同じフロアで働いていて、さらにハギワラソリューションズの一部の社員がロジテックに出向して一緒に仕事もしています。距離が近いので気軽に話ができるというのが、私にはとても大事なことで、最初は立ち話の雑談から入って情報共有しながら、結果的に新しい発想が生まれることもあります。

今年で3年目になりますが、挑戦したいことがたくさんあります。一つはプログラマーとしての仕事を増やすことです。現在は要求仕様書を作成して、外部事業者に作業を委託するのが一通りの流れですが、社内でつくることができれば、開発費用を大幅に削減でき、工数も少なくできるからです。現実的にすぐ着手できるかどうかは難しいですが、最近ではプログラムを自社設計していこうという傾向にありますので積極的に取り組んできたいです。

また私の出身地でもある長野県伊那市にある生産工場の作業効率化も進めていきたい、その手助けをしたいと思っています。生産ライン数が少ないので、生産台数が集中してしまうと、生産が追い付かなくなることもあります。そういったことを防ぐためにも自社工場の生産効率を高めていきたいと考えています。すぐに実現できることではないかもしれませんが、どんなに難しいことでもチャレンジさせてもらえることがエレコムグループの魅力です。私はこれからも挑戦し続けていきたいです。

「日々」×可能性=

何気ない日常の中にも、いろいろな可能性を見つけることができます。同僚との雑談であったり日常のささいな出来事の中にも、次の開発のヒントであったり、ビジネスの種だったり、こういう風に改善したらもっと効率化できるのではないかと次々とアイデアが沸いてきます。またそういったヒントを得るためにアンテナを張り巡らせて日々を過ごしていく。そういう心持ちで仕事をしています。